![]() |
|
2005年3月1日(火)〜7日(月) 11:00〜19:00(最終日は18:00まで) |
|
AXIS Gallery ANNEX | |
東京都港区六本木5-17-1 アクシスビルB1F 主催:六感の森実行委員会 お問い合わせ:菅原 愛(E-mail:sugaharaai@hotmail.com) |
|
上記で開催の「Aartランチ−私は作品をメニューからチョイスする−」に、ニニュワークスから山口藍、池田周一が参加します。レストランのようなオーダー形式で行われるこの展覧会では、自分が選んだ作品を手に取ったりして1対1で鑑賞することができます。普段は触れることができない作品を本当に間近で楽しめる、新しい展覧会です。山口藍は貝あわせの作品を、池田周一は絵画を巻物に仕立てた作品を用意しています。この機会にぜひ彼らの作品をじっくり味わい、おなかいっぱいになってください。 |
|
![]() |
|
展覧会フライヤーより |
|
休日の美術館、混雑の中で絵画を鑑賞し、どれだけの人が本当に「心突き動かされる」体験をしているのでしょうか。美術作品とは、作家が人生の冒険を賭した創造物です。深く作品を体感するためには、もっと鑑賞者自身と作品と膝を突き合わせたコミュニケーションが必要なのではないでしょうか。 |
|
□Aランチ 参加アーティスト (プレス掲載順、敬称略) | |
天野由美子(オブジェ) |
寺井美紀子(ガラス) 玉井健司(生け花・写真) 中村万緑子(万華鏡オブジェ) 典子(オブジェ) 服部公太郎(オブジェ) 英恵(ビーズオブジェ) 藤城凡子(オブジェ) 藤芳(オブジェ) 穂坂英樹(ガラスアート) 松尾たいこ(イラスト) 三津間智子(植物アート) ミヤタケイコ(インタラクティブ) 山口藍(絵画) 山岡涼子(日常オブジェ) 吉宗和宏(オブジェ) 渡辺おさむ(オブジェ) 渡辺元佳(オブジェ) |
□レストラン形式の作品鑑賞の流れ | |
1. 鑑賞者は、展覧会場に入ると、ウェイターに席に案内され、 メニューを渡される。 2. メニューにはジャンルごとに別れた作品タイトルと簡単な 作品説明、または小さな作品写真がのっている。 3. 鑑賞者はメニューを見ながら、作品を“注文”オーダーする。 4. 運ばれてきた作品を、自分の手元でじっくり鑑賞。 5. 希望する方にはウエイター(作品解説者)よる作品についての 解説がつく。 6. じっくり堪能した後は、オーナーシップ料を支払い店(会場)を出る。 * オーナーシップ料について 入場した1人につき、300円かかります(オーナーシップ1回分)。 以後、1回につき100円ずつ加算されます。 |
|
![]() |
|
Aランチでのサーブ、作品鑑賞の様子(イメージ) |
|
![]() |
|
会期中の様子。大盛況でした。 |
|
![]() |
|
池田周一の作品がサーブされているところ |
|
1 2 |
|
![]() |